投手育成
結構このブログで書いてきたが、永遠?にはしたくないが、大きな課題である。
色々な方から教わったり、ネットで勉強したりしてきたが、
1瞬発力がある子
2手足が長く上背がある子
3器用な子
4手が大きい子
5とにかく努力する子
6動的柔軟性に優れた子
7早熟でガッチリした子
等々を考えて投手選びをしてきた。現在投手をしている二人は、チーム結成当初からいて、1・3・5は該当していると思う。しかし、どこまで体が大きくなるかなんて検討つかないし、いつどこで伸びることも分らない。1年位前から遊びで全員が投球練習もさせている。3年生あたりだとみんな「おお~っ」って思えるのであるが、5年生6年生だともう正投手がいるから家で練習しないから中々難しい。とりあえず来年度のチームは今投げている2人に4年生のメイチャンで戦っていかなければならない。現状で二人とも全日本で通用するレベルに到っていない。同じ小学生。多少先ほどの1~7のレベルに違いはあるが、指導次第ではソコソコになるはず。でないと、京都ホワイトさんや掛川桔梗さんやポニーズさん等、毎年スーパースターがいるとは限らないが全国上位レベルまでもってきているのである。やはり指導力か。もっともっと勉強してこの選手達を全国レベルまで持っていかなければならない。


色々な方から教わったり、ネットで勉強したりしてきたが、
1瞬発力がある子
2手足が長く上背がある子
3器用な子
4手が大きい子
5とにかく努力する子
6動的柔軟性に優れた子
7早熟でガッチリした子
等々を考えて投手選びをしてきた。現在投手をしている二人は、チーム結成当初からいて、1・3・5は該当していると思う。しかし、どこまで体が大きくなるかなんて検討つかないし、いつどこで伸びることも分らない。1年位前から遊びで全員が投球練習もさせている。3年生あたりだとみんな「おお~っ」って思えるのであるが、5年生6年生だともう正投手がいるから家で練習しないから中々難しい。とりあえず来年度のチームは今投げている2人に4年生のメイチャンで戦っていかなければならない。現状で二人とも全日本で通用するレベルに到っていない。同じ小学生。多少先ほどの1~7のレベルに違いはあるが、指導次第ではソコソコになるはず。でないと、京都ホワイトさんや掛川桔梗さんやポニーズさん等、毎年スーパースターがいるとは限らないが全国上位レベルまでもってきているのである。やはり指導力か。もっともっと勉強してこの選手達を全国レベルまで持っていかなければならない。


スポンサーサイト