MIKUMO大会 決勝戦
MIKUMO大会の決勝戦は、雅スポーツ少年団。
試合前からかなり気合が入っているようだった。

先発は、春の全日本では主戦で投げていたUN10
全日本終わってから、肘を痛めてあまり投げてはいなかったが、あまりの球威のなさにもう投手失格の烙印。
生命線のコントロールも無く、明らかに慢心していたのが分る。相手の3番打者に1発を浴びても偶々だと平気な顔。掛川で、コテンパンに打たれまくって気づいて欲しい。

雅さんのエースは、熊本で見たときより格段に球威が上がっているように感じた。これは自信なのか?
しかし、後に監督にお聞きしたが、気合が入りすぎてコントロールを乱したようだ。ウチの打線は相変わらずお寒い状態だが、雅のエースがコントロールを乱して得点が入った。

守備はまずまず動けるようになった。だが、簡単なプレイを疎かにしてイージーミスは直らない。

この選手にはかなり期待しているのだが、ピリッとしないから、大声で叫んだところイニング終了後、球審に「大声を出したらベンチから出てもらいますよ!」って叱られちゃいました。
結果は、優勝できたが、仲良くして頂いている雅監督からも「春先の恐さが全く無かった、伸びていない」とのお言葉を頂いた。仲良しだから言っていただいた。1歩1歩前進したい。

明日は県大会の抽選日。いつでも抽選は緊張するものです。
試合前からかなり気合が入っているようだった。

先発は、春の全日本では主戦で投げていたUN10
全日本終わってから、肘を痛めてあまり投げてはいなかったが、あまりの球威のなさにもう投手失格の烙印。
生命線のコントロールも無く、明らかに慢心していたのが分る。相手の3番打者に1発を浴びても偶々だと平気な顔。掛川で、コテンパンに打たれまくって気づいて欲しい。

雅さんのエースは、熊本で見たときより格段に球威が上がっているように感じた。これは自信なのか?
しかし、後に監督にお聞きしたが、気合が入りすぎてコントロールを乱したようだ。ウチの打線は相変わらずお寒い状態だが、雅のエースがコントロールを乱して得点が入った。

守備はまずまず動けるようになった。だが、簡単なプレイを疎かにしてイージーミスは直らない。

この選手にはかなり期待しているのだが、ピリッとしないから、大声で叫んだところイニング終了後、球審に「大声を出したらベンチから出てもらいますよ!」って叱られちゃいました。
結果は、優勝できたが、仲良くして頂いている雅監督からも「春先の恐さが全く無かった、伸びていない」とのお言葉を頂いた。仲良しだから言っていただいた。1歩1歩前進したい。

明日は県大会の抽選日。いつでも抽選は緊張するものです。
スポンサーサイト