目標を持つことの大切さ
私事で恐縮ですが、7月末に人間ドッグを控えています。
昨年までは、健康体でどこも悪いところが無いと周囲にうそぶいていましたが、初めて昨秋に受けた人間ドッグで多くの「ご指摘」をいただきまして、青ざめて節制をし、2ヵ月後に再検査をしたところ、結果は「異常なし」でその翌日から「不摂生」が始まりました。
しかし、太りすぎによる成人病の予備軍と書かれておりまして、当然ながら不摂生をしてはダメであったのです。結婚して20年近く。1年に1キロペースなのか20㌔当時から肥えてしまっています。
人間ドッグを3週間後に控えて、また再検査の結果を聞く時の恐怖心が襲って参りまして、付け焼刃で昨日から1時間のジョギング&ウォーキングを始めました。
試合が近いから急に一生懸命練習するのではなくて普段から努力しなければダメですよと注意している自分がコレではダメですね。
健康体になるんだという目標を持って、秋口には別人になっていたいと思います。
やっぱり身近に目標を持つことが上達の近道なのかもしれません。(ちょっとこじつけかも?)
昨年までは、健康体でどこも悪いところが無いと周囲にうそぶいていましたが、初めて昨秋に受けた人間ドッグで多くの「ご指摘」をいただきまして、青ざめて節制をし、2ヵ月後に再検査をしたところ、結果は「異常なし」でその翌日から「不摂生」が始まりました。
しかし、太りすぎによる成人病の予備軍と書かれておりまして、当然ながら不摂生をしてはダメであったのです。結婚して20年近く。1年に1キロペースなのか20㌔当時から肥えてしまっています。
人間ドッグを3週間後に控えて、また再検査の結果を聞く時の恐怖心が襲って参りまして、付け焼刃で昨日から1時間のジョギング&ウォーキングを始めました。
試合が近いから急に一生懸命練習するのではなくて普段から努力しなければダメですよと注意している自分がコレではダメですね。
健康体になるんだという目標を持って、秋口には別人になっていたいと思います。
やっぱり身近に目標を持つことが上達の近道なのかもしれません。(ちょっとこじつけかも?)
スポンサーサイト