fc2ブログ

選手交流会の写真①

 さっそく画像をメールしてくれてありがとうございます。

 できればもっと送ってください!

DSCN3243-1.jpg
試合が終わってから、若穂クラブ、ゴールデンスターズ、ハッピーフレンズ、園田学園と歌の練習を始めましたが、女子特有?のもじもじから始まりました。

002.jpg
 プラカードは、手作りですが、文字はUN6が習ってる習字の先生が書いてくれました。

DSCN3281-1.jpg
 さあ、青春時代を歌うぞ!と20年ぶり?もっと?に青春時代の気分になって保護者さんがぞくぞくグラウンド内に集まってきてくれました。

011.jpg
009.jpg

 選手交流会はだんだん佳境に入ってきて、なごやどまつりで見事賞を取った伊勢が誇る「豊夢」さんの見事な演技です。この前に選手と一緒にEXILEを踊ってくれました。

012.jpg
 邪魔な後姿がありますが、ご勘弁を。
 栄光の架け橋の大合唱で選手交流会は幕を閉じました。

 ちょうど、日も暮れて良い感じで終了でした。

スポンサーサイト



6年生選抜

 6年生選抜のチーム分けをしましたが、送迎が出来ない等で若干チーム分けが変更になりました。

 個々には連絡が入っていると思います。

 さて、今後の予定ですが、

 10月8日
 伊勢で合同練習or愛知遠征(現在調整中)
 
 それ以外で、全員が集まる日が10月11月はありません。

 試合の申込みを受けた場合は、都合がつかなかた選手以外で交流戦を行ないたいと思います。
 現在、岐阜、奈良と試合を組む予定です。

 その他は、各チームで練習を行なう予定です。

 愛知県はかなり気合が入っているようです。
 静岡県は掛川全国3位組み他例年以上にこの交流戦にかける決意も高まっているようです。

 何とか、各チームのご協力を頂いて、練習に参加をお願いします。
 

選手交流会の写真

 先日の選手交流会の写真が全くありません。

 ウチはみんなスタッフでしたので余裕が無かったようです。

 ゴールデンスターズの選手が写って無くても構いません。

 どなたか、写真を下記のアドレスに送ってください。

 よろしくお願いします。


 osdamk@amigo2.ne.jp

今週末の予定(修正)

 9月29日 練習試合 五十鈴公園球技広場
 第1試合 10時00分開始
 掛川桜ヶ丘中学校vs香芝北中学校
 お昼
 第2試合 12時30分開始
 香芝北中学校vs伊勢ゴールデンスターズ
 第3試合
 伊勢ゴールデンスターズvs掛川桜ヶ丘中学校
 第4試合
 伊勢ゴールデンスターズvs香芝北中学校

 90分ゲームとし、第4試合は60分とします。
 
 

いすずウキウキクラブ杯予選結果

 Aグループ
 1位 伊勢GOLDEN☆STARS(1位グループ1位)
 2位 ハッピーフレンズ(2位グループ2位)
 3位 若穂クラブ(3位グループ3位)
 4位 園田学園中クラブ(4位グループ4位)

 Bグループ
 1位 トリプルエー(1位グループ3位)
 2位 大東ウイナーズ(2位グループ3位)
 3位 紀州ウイングス(3位グループ1位)
 4位 5START(4位グループ1位)

 Cグループ 
 1位 岐阜ネクサス(1位グループ2位)
 2位 南大阪サンダース(2位グループ2位)
 3位 名古屋西レディース(3位グループ2位)
 4位 和歌山ドリームマイヤーズ(4位グループ3位)

 でした。

 まだ、新チームになったばかりであるので、どこのチームもこれからドンドンと強くなってくると思います。

 ここに名前があるチームに明石Pさん、KGスラッガーさん、備前ブルースターズさん、岡山エンゼルスさん、トップファイヤーズさん、静岡クラブさん等のクラブチームで来夏の大阪を沸かすことが出来ることを期待します。
 ウチは一昨年からメンバーがほぼ変わっていないので、抜かれないように引き締めたいと思います。

 1位トーナメントは、10月13日に五十鈴公園球技広場で開催することになりました。

 スタッフもみんな汗だくになって準備、裏方さん、後片付けまで頑張ってくれました。

 保護者の皆さんを労って、打ち上げを近々開催したいと思います。

 決勝戦が終わっていない?
 
 選手交流会で私は大満足なんですが、ここはビシっとしないといけないですね。

 参加していただいた皆さん本当に本当にありがとうございました!

二日間を終えて

 昨日と本日の二日間伊勢までお越しいただいた皆さんありがとうございました。

 本日の試合は雨で流れてしまいましたが、私は久々に感動させていただいたし、クラブチームの皆さんの絆が深まったのではないかと思います。

 昨日の選手交流会では、感動して涙が溢れてきました。

 私が、富士宮のGSLで地響きが起こったような選手達の歌声に感動して今回企画した「青春時代」と「栄光の架け橋」の大合唱は大成功だったと思います。

 保護者の皆さんも肩を組んで歌ってくれたり、全員がグラウンド内に入って大声で歌っていただいた姿は感動ものでした。

 選手交流会が始まる30分前、五十鈴公園球技広場で、試合をしたゴルスタ、ハッピー、若穂、園田の4チームで栄光の架け橋の練習を選手同士で勝手に一緒に練習しようと話し合って輪になって練習している姿に感銘を受けたのですが、なんと200m離れている交流会会場の五十鈴公園野球広場にいる、大東、5、AAA、紀州の4チームの歌声が球技広場にまで響いてきたのでした。
 その響き渡る声を聴いてウルッときてしまい、さらにみんなで合流していつのまにか12チームでの輪が出来上がっていたのです。

 ものすごく不安だらけで企画をしましたが、今大会はこの交流会で大成功であったと思います。

 エグザイルも一緒にソーランの方と一緒に踊ったし、選手の心の成長もあったと確信しています。

 試合結果についてはまた後日書きますが、私はこの歌声を聴けただけで良かったです。
 
 チーム関係者各位、保護者の皆さん、そして大声で歌ってくれた選手の皆さんありがとうございました。

 ☆あの歌声で、遠く離れている近所のおじいさんから若干うるさいと小言がはいりました。それほど響き渡る最高の歌声でした。

大会運営に際して

 昨日書いた記事については、各チームの皆様にご連絡することが出来ましたので削除いたしました。

 さて、明日から県外各地から中学生チームが11チームお越しいただきます。

 きちんとおもてなしが出来ればと計画を立ててきましたが、やはり落ち度がたくさんありご迷惑をかけてしまっています。

 少年野球の指導をしていた時に、ひとりの保護者が、当時31歳の私に対して「俺のほうが一回りも上だから俺の言うことを聴け」と言われ、そこから、あまりグラウンドに来ていなかった保護者に対しても「若造のくせに生意気だ」と吹聴され、保護者の協力が得られない時期がありました。

 そんな時に、父親が作ったこのチームが25周年となったので「進修野球四半世紀記念大会」と名を打って県内外の32チームにお越しいただきました。
 最初は、保護者からそんな面倒なことは出来ないと言われていましたが、渋々手伝いをしてもらっているうちに仲間意識が芽生えてきて、批判されていた保護者は全く手伝ってくれなかったので他の保護者さんも私のことを認めてくれるようになりました。

 大会が終了した時、チームは一つになってなんとその年に県で優勝をするまでになりました。
 当時の保護者の皆さんとは15年近く経った今でも交流があり、UKIUKIで全国制覇したときは皆さんでお祝いをしてくれました。

 今大会も、保護者はみんな普段したことない大工道具で看板を作成してくれたり、模造紙に組合せ表を書いたり、選手交流会の準備等々で保護者同士もまとまってきています。

 手作り感満載で、他の大きな大会に比較するとまだまだかもしれませんが、頑張って運営したいと思います。 
 何とかよかったなあと思えるような大会になり、チームの絆も深くなれればと思います。

 また、今大会に参加していただいた皆さんに喜んでいただいて、チーム間のつながりが深くなれればと思っています。

 

いよいよ

 22日23日といよいよいすずウキウキクラブ杯の開催です。

 スタッフ、保護者が一丸となって準備を進めている。

 15日16日に開催する予定でしたが、6月に私が仕事になり1週間ずらしてもらいました。

 この時期は運動会等の行事と重なり、明石Pさん、兵庫ミッキーさん、香南クラブさん、備前ブルースターズさん、岡山エンジェルスさんが来れなくなってしまい、非常に申し訳ありませんでした。

 チーム参加数について、慣れないもので判断力が足りなくてご迷惑をおかけしましたが、天気も晴れそうで何とか格好がつきそうです。

 来年からは、この日程の変更を検討しなければならないと思います。

 しかし、6年生選抜やUKIUKIで、ゴルスタを放置してしまっているので、ボケボケの試合をしそうで心配であります。

 高校卒業後3年間勤めた松下電器産業の故松下幸之助氏が言っていた「不況を喜べ」という言葉の意味が若干ですが理解できたような気がします。

 人間こんな時に成長するのだと・・・


 グラウンド改修工事も明日で終了。

 生まれ変わった五十鈴公園球技広場で会いましょう!

 

UKIUKIスピードの復活に向けて

 UKIUKIスピードを何とか立て直そうと必死です。

 監督が一身上の都合で来れなくなりました。

 監督を慕っていた選手の退団があり、チームは新人戦には出ることは叶いませんでした。

 残って頑張ってくれる5年生以下の選手には、春には花が咲くように頑張って行きたいと思います。

 選手、指導者を募集します。

 しばらくは、小中と合同で練習をしていきたいと思っています。


 とにかくエンジョイを基本に、絶対に立て直そうと思います。

 また、色々な方にご相談等ご心配をおかけしますが、ご指導いただけたらと思います。

父との想い出

 今日は自分のことをつづりますので軽く流してください。

 今日は、私の父親の30年の年忌でした。

 私が、高校1年生のときに急な他界をしてしまったのですが、それからもう30年もの月日が経ちました。

 父は、生前
 宇治山田商業(私の母校)、硬式社会人野球三重交通、引退後高校野球の審判員を25年続けながら学童野球の監督をしていました。
 父が亡くなり、その当時の学童野球のコーチが父の後を引き継ぎ監督をしていましたが、私が27歳の時に「君の父親が作ったチームだから君に返さなければならない」と言われてまだ独身でありましたが監督業を引き受けました。
 野球を始めたのも、指導者になったのも、そして現在こうしてソフトをしているのも父がいたからだし、大げさに言うと、私の祖先がいたからだと思います。

 30年の月日を経て改めて父親に感謝の気持ちを抱きました。

 正直、父の事を忘れかけてしまっていたような気がします。

 今日の年忌で、また父の事を想い出して、毎日幸せに過ごせることを感謝していきたいと思います。

青春時代

 卒業までの半年で答えを出すというけれど

 二人が暮らした年月は

 何ではかればいいのだろう

 青春時代が夢なんて
 
 あとからほのぼの思うもの

 青春時代の真ん中は

 道に迷っているばかり

 
 6年生選抜の練習をしている時、ゴールデンスターズの選手たちは外野でひたすら歌の練習。
 「頼むからしらけた交流会にならないようにしてくれ」

 と選手に頼み込んで、選手だけで練習を始めて1時間くらい経っただろうか?

 大合唱(中合唱?)が聞こえてきました。

 もう歌詞カードを見なくても歌えるようになっていました。

 
 こちらが、ガミガミ言うのは小学生までで、中学生になればヤル気になるまでひたすら待つことも指導者として必要なんだなと感じました。
 
 これは、兵庫遠征で明石Pの監督さんからアドバイスを頂いたことを実践しました。


 22日は試合よりも交流会での合唱が気になっています。

 歌詞カードはこちらで全員分用意します。

 道中は是非とも「青春時代」と「栄光の架け橋」でよろしくです。

6年生選抜チーム決定

 本日6年生選抜のチームが決定しました。

 かなり疲れました。

 朝から伊勢地方は大雨で、中止にするか、どこかの会議室を借りて顔合わせ会&Tシャツの採寸等をするかと悩んでいたところ、大雨警報が発令され、災害対策本部員であるため、急遽仕事に・・・

 西澤コーチに後を託して・・・

 9時30分に解除されたので、慌てて説明会が行なわれている会議室へ移動。

 グラウンド使用不可だからチーム編成をどうしようと思っていたが・・・外は青空。

 借りていたグラウンドを見に行ったら何とかなりそう。

 せっかく三重県内各地から集まってもらったので何とかしたいと思い、早昼を摂ってもらい12時から練習をすることに。

 近くの高校に預けていたゴルスタの様子を見に行き、遅い朝ごはんを食べて12時過ぎに6年生選抜のグラウンドに到着。

 選手の希望を聞きながら暫定のチーム編成を行い、全員ノックを開始。

 小学生には口うるさく言ってやっとまとまってくる。

 非常に新鮮な気分になった。

 30人をサード、ショート、セカンドに振り分け、一人3本づつ各ポジションに移動させ、270本打ったが小学生相手でもマメができてしまう。

 子供たちも一生懸命なのでこちらも力が入り中学生相手には普段しないような熱血指導になる。

 ノック終了後、練習試合を2試合行い、最終メンバーが決定した。

DSC_0014.jpg
DSC_0016.jpg
 投手と捕手が足りないとのことで私の率いるチームが減ってしまったが、何とかチームとしてまとめたいと思う。

 定期的にチーム練習と合同練習をして、あの掛川軍団と勝負できるようなチームに仕上げたい。

 そして、ここにいる30人に素晴らしい想い出になるような演出をしたいと思う。

6年生三重県選抜

 いよいよ明後日に6年生選抜の顔合わせ会を開催します。

 選抜と言っても、ソフトボールを頑張ってきた6年生であれば誰でも参加できます。

 小学生チームの指導者の方々に選手募集をお願いしたところ、結局30名の選手がエントリーしてくれました。
 
 男子チームからも7名参加してくれました。

 2チームに分けて、Aチームは東員エンジェルス総監督の杉谷さん。BチームはUKIUKIスピード総監督の私が務めさせていただく事になりました。

 チームの振り分けを15日の午前中に行い、午後からは試合をして、最終のメンバーを決定する予定です。

 やるからには、一昨年以来の優勝を目指したいと思います。

 選手の皆さん頑張りましょう!

今後の予定

 15日 宇治山田商業高校合同練習&合同練習
 16日 未定(監督仕事)
 17日 監督法事、コーチ仕事のため休み
 22日 いすずウキウキクラブ杯
 23日 〃
 29日 練習試合 掛川桜ヶ丘中、香芝北中 五十鈴公園球技広場
 30日 伊勢学園高校合同練習&練習試合

 10月以降は結構空いています。
 私は小学生選抜と帯同することもあります。

いすずウキウキクラブ杯連絡

 いすずウキウキクラブ杯の概要について、一部変更となっております。

 ・意見交換会は19時00分から伊勢市宇治中ノ切町おかげ横丁「すし久」です。

 ・出場チームが香南クラブさんから園田学園中クラブに変更となっています。また試合時間も一部変わっています。

☆予選リーグ組合せ

五十鈴公園球技広場

第1試合

8時50分から9時50

伊勢GOLDENSTARS

ハッピーフレンズ

第2試合

1000分から1100

ハッピーフレンズ

若穂クラブ

第3試合

1110分から1210

園田学園中クラブ

若穂クラブ

第4試合

1220分から1320

伊勢GOLDENSTARS

園田学園中クラブ

第5試合

1330分から1430

伊勢GOLDENSTARS

若穂クラブ

第6試合

1440分から1540

ハッピーフレンズ

園田学園中クラブ

 

五十鈴公園野球広場

第1試合

8時50分から9時50

トリプルエー

大東ウイナーズ

第2試合

1000分から1100

5START

紀州ウイングス

第3試合

1110分から1210

大東ウイナーズ

紀州ウイングス

第4試合

1220分から1320

トリプルエー

5START

第5試合

1330分から1430

トリプルエー

紀州ウイングス

第6試合

1440分から1540

大東ウイナーズ

5START

 

進修小学校

第1試合

8時50分から9時50

名古屋西レディース

岐阜NEXUS

第2試合

1000分から1100

南大阪サンダース

和歌山ドリームマイヤーズ

第3試合

1110分から1210

岐阜NEXUS

和歌山ドリームマイヤーズ

第4試合

1220分から1320

名古屋西レディース

南大阪サンダース

第5試合

1330分から1430

名古屋西レディース

和歌山ドリームマイヤーズ

第6試合

1440分から1540

岐阜NEXUS

南大阪サンダース

兵庫遠征

 8日9日と明石Pクラブ田中監督を頼って兵庫遠征に出かけました。

 初日の8日は
 宝殿中学校さん、北神戸中学校さん、魚住中学校さん、明石P&千種中学校さんと4試合させていただき、
元ポニーズの選手等懐かしの顔ぶれにも出会いました。
DSC_1044.jpg
 4試合目のPの投手。
 昨年から投げていましたが、この新チームの時期に見るとちょっと抜けています。

 DSC_1048.jpg
 ウチのエースは、最近打撃も絶好調です。
 昨年は、秋から県選抜でもチームでもDEFOでほとんど打っていませんでしたが、今年はチーム事情で打ってもらわないとと打たせたところ化けてきました。
 今では4番を打たせています。

 初日の4試合をこなして、お楽しみのP監督邸で合宿です。

DSC_1049.jpg
 こんな大監督二人に挟まれてスリーショットです。

 写真右に写っている大監督は?

 DSC_0041.jpg
 そうなんです。この超名門チームの監督でした。

 ピッチングコーチとともに、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
 
 親さんたちの許可が出たら、行きますので天神か中洲に連れて行ってください。

 さて、翌日
DSC_1051.jpg
 P監督邸から眺める絶景を見て目を覚まし、あの高校にお邪魔しました。

DSC_1053.jpg
 昨年からのエースがシートに登板してくれました。

DSC_1054.jpg
 これだけ状態が突っ立っていれば、超高校生の球威に負けてしまいます。

DSC_1061.jpg
 中学生は、貴重な体験をさせていただきました。

 なのに・・・
 声は出ない、途中からばてたのか集中していない。。。
 もう情けないのオンパレードで、大変失礼いたしました。

 こんな機会はもう二度とないかもしれないのに・・・

 こういう、選手がソフトボールを心から愛していて、一生懸命頑張っていて、ここでは書ききれなく、またなんて表現してよいか分からないくらい素晴らしいところでした。

 こんなところに自信を持って送れるような心と技術を鍛えたいと思います。

 指導者の選手を躾けられない情けない一日でした。

 また、(もう無いかな?)出直したいと思います。

 本当は、色々出したい画像があるのですが、中3にとってはナイーブな時期であるので割愛します。

 貴重な2日間を作っていただきました明石P監督、総監督ありがとうございました。

6年生交流会(9月6日現在)

 6年生の交流会について、9月6日現在34名もの参加希望があります。

 中には、「掛川桔梗監督ブログを見ました」と私の連絡先を探して連絡してきた人もいました。

 三重県は2チーム参加して、6年生女子であれば誰でも参加していただけることにしているので大人数になってしまい、出場機会が減ってしまいますが、参加者全員が想い出に残るような企画を新たに検討していきますので、多くの参加をお待ちしています。

 9月15日(土)9時00分に伊勢市営二見グラウンドに集合してください。

意見交換会

 9月22日のいすずウキウキクラブ杯の夜の意見交換会の会場が変更になりました。

 昨年と同じ場所の「すし久」さんになりました。

 伊勢神宮内宮まで徒歩3分の場所で、裏手には神宮神域から流れる五十鈴川があります。

 ちょっと値段が飲み放題だと高くなりますが(昨年は6,000円でした)せっかく伊勢にお越しいただくので風情を感じられる場所でと思い変更しました。

 多くの皆様の参加をお待ちしています。

 時間は、18時30分からにしたいと思いますが、選手交流会が盛り上がったら遅れても大丈夫です。


top[1]