fc2ブログ

日本シリーズ

 9回裏2死1,2塁

 打者は中井大介

 スライダーをひっかけてショートゴロでヒーローにはなれませんでした。

 追い込まれて、スライダーの確率が高い則本投手

 「ポイントを手前において右中間を意識する」
 素人が考えている以上に色々と悩むのでしょう。

 ちなみにい少年野球時代に伊勢進修少年野球クラブの6年の大介と滋賀県多賀町立多賀少年野球の5年生則本と対決しています。
 多賀少年野球さんとは仲良くさせていただいていたので則本投手は良く覚えています。
 当時は剛速球は投げていませんでしたがマウンド度胸は抜群で顔は当時の面影のままです。

 そのしびれる対決があった本日の2日前に大介に招待してもらって私は家族とドームに行ってきました。

 大介はベンチ入りできずに、巨人は見せ場無くドームは盛り上がりに欠けていました。
 それでも初めての日本シリーズは凄かったです。

 来年は、主軸を担う大介を応援しに行きたいと思います。
スポンサーサイト



27日の練習

 27日の練習場所は、グラウンドコンディション不良に伴い、伊勢学園高校から五十鈴公園野球広場(リトルリーグ)に変更になっています。

 バタバタしていて3年生には連絡をしていませんでした。

 久しぶりの練習です。

 あっ、時間ですが、今日練習できなかったのと、明日の15時から私が選挙のため、時間を早めて8時から15時までとなっています。

第3回安藤杯中学生ソフトボール大会

 今年も安藤杯に参加させていただくことになりました。
 元ミラクルズの代表で、岐阜ジュニア委員長も務められて、岐阜県のソフトボール界に多大な貢献をされた故安藤さんの功績をたたえて開催された大会です。

 私も前にも書きましたが、UKIUKIスピード結成時に大変お世話になりました。

 その安藤杯が下記の通り開催されます。

 日時:平成25年12月21日(土)22日(日)

 場所:美濃加茂市立西中学校
 
 参加チーム:篠ノ井西中学校、魚津東部中学校、森本中学校、トリプルA、名古屋西レディース、NARUMI、西可児中学校、瑞浪中学校、中部中学校、稲津中学校、美濃加茂西中学校、白川中学校、池田中学校、岐阜クラブ、伊勢ゴールデンスターズ

 初日の対戦相手Dブロック
 2試合目 中部中学校
 4試合目 瑞浪中学校
 5試合目 NARUMI
 です。

 1,2年生を中心として3年生も連れて行ってゴルスタ単独で試合します。
 1,2年生の足を引っ張らないように3年生は練習をしておいてください。
 
 3年生で参加をしてくれる人は、10月中に長田まで連絡を入れてください。

今後の予定

 10月19日(土) 午前伊勢学園合同練習 午後大仏山公園野球場
 10月20日(日) 合同練習&練習試合 伊勢学園 岡崎学園(3年生の助っ人要)
 10月26日(土) 単独練習 大仏山公園野球場
 10月27日(日) 単独練習 伊勢学園 
 11月2日 (土) 単独練習 松阪市グラウンド(変更の場合あり)
 11月3日 (日) 単独練習 松阪市グラウンド(遠征試合の可能性あり)
 11月4日 (祝) 休み

 その後はグラウンドを探しています。
 12月14日15日 前田杯(大阪) 和歌山DM 舞鶴MG 合同チーム
 12月21日22日 安藤杯(岐阜) 3年生も含んでゴルスタ単独で出場

 伊勢神宮のご遷宮で伊勢市は大賑わいです。
 しかし、そのおかげでグラウンドが臨時駐車場となって2月まで使用できません。
 
 合同練習をさせていただけるチームがありましたら是非ともお声かけください。
 現在4人で活動しています。私が選手4人を乗せて日帰りで行けるところであれば伺います!

 

野球の練習

 ゴールデンスターズは、やる気のみなぎる4名で活動は続けています。

 夢をあきらめないで、日々精進していきたいと思います。

 さて、今日は、4名プラス元キャプテンの3年生が1名来て合計5名で練習していました。
 相変わらず娘は一気にトーンダウンして練習にも参加はしませんが。

 本拠地である五十鈴公園球技広場が、伊勢神宮観光客用の臨時駐車場となっているので、大仏山公園野球場を借りての練習でした。

 5名で両翼95メートルの本格的野球場での練習は贅沢ですが仕方ありません。

 そこで、前々から考えていた、塁間を野球の塁間にして、内野ノック(ノックは内外野とも全員が受けます)はソフトボール革ボールを使用し、外野は野球の定位置を守らせて、野球の硬式ボールを使用して練習しました。

 塁間が広いと、通常の塁間になった場合に守備範囲が広くなるし、ソフトのダイヤモンドが「あれ」って感じになる効果があると思います。
 外野も同様で、守備範囲が広くなり、ソフトのフライが簡単に感じるのではないでしょうか?

 野球の難しさである守備範囲の広さとソフトの素早い動きがミックスされて、個々の能力が上がるような気がします。あくまでもような気がするだけですが・・・

 しばらく野球場での練習が続きますので、守備についてはこの練習を続けていきたいと思っています。

久米田遠征

 昨日の日曜日は、久米田中学校にお邪魔して、合同チームで交流試合をさせていただきました。

 土曜日は、4人だけの練習でしたので、久米田中、大東ウイナーズ、岐阜ネクサスと集まると凄く賑やかに感じました。

 4人の選手は、久しぶりの試合を身に染みて喜んでいました。

 やっぱり試合は楽しいと感じましたし、何とか単独で試合をさせてあげたいと思いました。

 でお合同の3チームの選手の思いは同じであるし、試合を重ねるごとにチームとして機能してきました。

 他のチームの選手には遠慮がちでしたが、また12月に合同で大会に参加させていただくことになりました。

 試合でしか覚えられないことをしっかりと身に着けてもらいたいと思い、采配では仕掛けてばかりでした。

 まさかこうやってゲームが出来るとは思っていなかったし、それが強豪チームとさせていただくなんて、本当にありがたいと思いました。

 和歌山ドリームマイヤーズのW監督本当にありがとうございました。

週末の予定

 5日(土)9時から12時  松阪市桂瀬川ソフトボール場 練習
 6日(日)大阪遠征 久米田中 和歌山&舞鶴と合同チームで試合
      

 久しぶりのゲームです。
 というか1,2年生はこの機会に流れの中でのプレーを覚えたいと思います。